トップ > 特集・フェア情報 > オークヴィレッジtop
ミキハウス×オークヴィレッジの家具は
日本の自然と職人技
そしてミキハウスの想いから誕生しました。
ベビーベッド
チェスト

商品ラインナップ

樹齢100年以上の“森の王様”

ジャパニーズオーク(ナラ材)

 

唯一無二の杢目

美しい杢目は表情豊かであたたかみがあり
同じものが二つとありません。

 

高い稀少価値

深い森で歳月をかけて育つ木のため
供給が限られており極めて貴重です。
 

高い強度と耐久性

緻密な組織と堅牢な木質で
長期使用の耐久性に優れています。

木の特性を見極めた

適材適所のものづくり

永くご愛用いただくために
それぞれの部位に適した樹種や
1本の木の中をさらに分類して使い分けています。
樹種を使い分ける
樹種を使い分ける
ナラ材 (主要部分として使用)

 
ナラ材 (主要部分に使用)

 
美しい杢目と豊かな色合いを持ち
経年変化によって風合いの魅力が増します。

 
堅牢な木質で、長期にわたり
高い品質を保つことから
“森の王様”
と讃えられています。
 

 
ヒノキ材 (スノコに使用)

 
優れた耐久性がありながら
軽量で扱いやすい材です。

 
清涼感のある香りは
抗菌・防虫・リラックス効果があり、
衛生面でも優れた効果を発揮します。

 

ヒノキ材 (スノコに使用)
ホオ材 (引き出し内部に使用)

 
ホオ材 (引き出し内部に使用)

 
湿気を適度に吸収・放出し、
伸縮が少ない材です。

 
適度な柔らかさと重量で
木質も均質かつ抗菌作用もあるため、
引き出し内部に最も適しています。

 

ナラ材 (主要部分に使用)

ナラ材

ヒノキ材 (スノコに使用)

ヒノキ材

ホオ材 (引き出し内部に使用)

ホオ材

1本の木から使い分ける
1本の木から使い分ける
 

木の個性を丸ごと使いきる
板目(いため)柾目(まさめ)
のおはなし

 

オークヴィレッジの家具づくりは
1本の木から
さらに個性を見極めて使い分けています。
等高線のような杢目の板目(いため)と
まっすぐ通った杢目の柾目(まさめ)があり、
職人が常に木と向き合い
最適な材を選定しています。
板目と柾目の違い図解

 
板目とは…

木を年輪に沿って切ると現れ、
山や波のような模様が特徴です。
自然が生んだこの模様は、ひとつとして同じものはなく
木らしいあたたかみを感じさせてくれます。

さらに木は呼吸をしている素材のため湿気や乾燥によっては
少しずつ反ったりねじれたりすることもありますが、
これもまた自然素材ならではの魅力のひとつです。

 


 

柾目とは…

木をまっすぐに切ったときに現れ、
すっきりとした縦じま模様が特徴です。
板目に比べ模様が整っており、反りやゆがみが出にくいため
より精度が求められる箇所(引き出しや脚)などに用いられます。

控えめな杢目は
空間の邪魔をせず、自然の美しさを感じさせてくれます。

 

木の模様も色々
虎斑(とらふ)のおはなし

 

木肌に現れる模様のなかには
“虎の体の縞模様に似ている杢目” があり、
他の部分とは光沢が異なり
まさに虎の毛のように輝くことから
『虎斑(とらふ)』と呼ばれます。
<虎斑の杢目>

<虎斑の杢目>
<標準的なの杢目>

<標準的な杢目>
虎斑は、
柾目(=まっすぐに通った杢目)を
横切るような帯状となって現れます。
深い味わいを見せる様々な模様も
他にはない唯一無二の魅力です。

たったひとつの贈り物に

名入れ刻印

おなまえやお好きな文字をお入れいたします
刻印イメージ英語
刻印イメージ日本語
名入れ・ロゴ入れなどの
オーダーメイドができます
 
ベビーベッド印字場所
ベビーチェア印字場所
チェスト印字場所
 
A~Eのお好きな箇所に
お入れできます
 
ミキハウス×オークヴィレッジ
【販売元】

581-8505  大阪府八尾市若林町 1-76-2
TEL 072-920-2111
(土・日・祝日を除く 10:00 17:00