●キャップユニット
- 飲み口パッキン
キャップ側の穴の部分に、パッキン側の凸部分を押し込みます。 - フタパッキン
パッキンのつまみを手前にしてフタ内側の溝全周にわたって、はめ込んでください。取り付けた後は、指でまんべんなく押さえ、パッキンが浮いていないことをお確かめください。
ミキハウスのステンレスボトルの取り扱いについてご紹介しています。お手元の商品をごらんになり、該当する部分についてご確認ください。
中栓・内を、矢印の方向に回して外してください。
※中栓・外の内側にある部品は分解できません。
※パッキンを取り付ける際は正しい向きで取り付けてください。
※熱い物は入れないでください。
矢印方向へ回して、本体から外します。
飲料水の量は図の位置までにしてください。入れすぎると漏れやあふれの原因となります。
※あらかじめ少量の冷水を入れて、1~2分程度予冷した後、飲み物と入れかえると保冷効果があがります。
矢印方向に回して、確実にしめてください。
※不注意等によるキャップオープンを防ぐため、ロックバーでプッシュボタンをロックした状態にしておきましょう。
※ロックバーが下がっているとキャップは閉じられません。キャップを閉じる際にはロックバーが上がっていることを確認してください。
矢印方向へ回して、本体から外します。
※あらかじめ少量の熱湯(冷水)を入れて、1~2分程度予熱(予冷)した後、飲み物と入れかえると保温(保冷)効果があがります。
矢印方向に回して、確実にしめてください。
中栓ボタンのOPENを押し、注ぎ口を傾けて注ぎます。
※熱湯を入れた直後に中栓を閉めるとボトル内部の圧が上がり、中栓ボタンを押しにくくなり、又蒸気が吹き出す原因になります。一度、中栓を開け空気を入れて、再度閉め直してください。
※注ぎ口周辺や中栓内部に内容水(残留水滴)がわずかに残留する場合があり、特に製品を横置きした場合にこぼれることがあります。
※注ぎ終わりましたら、中栓ボタンは閉めてください。(開けたままだと保温保冷効果が下がります。)
※中栓ボタンを閉め忘れても、コップを付けると中栓ボタンも閉まる構造です。
やけどや、飲料の変質・変色、製品の故障や汚れを防ぐために下記事項をお守りください。
【警告】
※熱い飲み物が直接口内に入るため、やけどの原因になります。
※内圧が上がり、キャップユニットがはずれたり、飲み物が漏れたりするおそれがあります。
【注意】
いつまでも清潔にご使用いただくために、ご使用後は下記のとおりお手入れをしてください。
※自動食器洗浄機、食器乾燥機は使用しないでください。
※煮沸はしないでください。(変形し、漏れなど故障の原因になります。)
※さらし粉等、塩素系漂白剤を使用しないでください。(サビ等の原因になります。)
※保管するときは、汚れを落として充分乾燥させてください。
※自動食器洗浄機、食器乾燥機は使用しないでください。
※煮沸はしないでください。(変形し、漏れなど故障の原因になります。)
※さらし粉等、塩素系漂白剤を使用しないでください。(サビ等の原因になります。)
※洗浄後、中栓内部に水分が残る場合がございますので、中栓を振って水を切ってください。
※自動食器洗浄機、食器乾燥機は使用しないでください。
※煮沸はしないでください。(変形し、漏れなど故障の原因になります。)
ご使用ごとに柔らかいスポンジできれいに洗い、充分乾燥させてください。
※自動食器洗浄機、食器乾燥機は使用しないでください。
※煮沸はしないでください。(変形し、漏れなど故障の原因になります。)
汚れた場合は水またはぬるま湯で薄めた中性洗剤を柔らかい布に含ませ、汚れを拭き取ってください。
製品をご使用時、おかしいなと思ったらご確認ください。
部品の購入についてはこちらをご確認ください。
保温効力 | 中栓使用時 | 72度以上(6時間) |
---|---|---|
保冷効力 | 中栓使用時 | 7度以下(6時間) |
キャップユニット使用時 | 8度以下(6時間) |
※保温効力とは室温20±2度の環境において、製品に熱湯を容量分入れ縦置きにした状態で、湯温が95±1度になったとき、中栓をし、6時間放置した場合におけるその湯の温度です。
※保冷効力とは室温20±2度の環境において、製品に冷水を容量分入れ縦置きにした状態で、水温が4±1度になったとき、中栓をつけた状態とキャップユニットをつけた状態で6時間放置した場合におけるその水の温度です。
部品名 | 原料樹脂 | 使用材料 |
---|---|---|
内びん | ステンレス鋼 | |
胴部 | ステンレス鋼 (アクリル樹脂塗装) |
|
コップ | ポリプロピレン | |
中栓 | ポリプロピレン | |
キャップ | ABS樹脂 | |
フタ | ポリプロピレン | |
口がね | ステンレス鋼 | |
パッキン | シリコーンゴム | |
底板 | 熱可塑性エラストマー |