1. 肩ベルトの工夫
スライド式背カン


肩ベルトの付け根が動き、ランドセルがより安定する位置に 肩ベルトを自動調整します。冬に厚着をしても無理なく背負えて負担がかかりません。
フィットタイプ肩ベルト


肩ベルトの付け根部分をお子さまの肩の形状に沿うよう立ち上げ、背負ったときに感じる重さを軽減します。

2. 使いやすさ
持ち手


ちょっとした持ち運びに便利な持ち手付き。
机の横のフックにも気軽にかけられ、ロッカーからの取り出しも簡単です。

A4フラットファイル対応


大きめの教材やA4フラットファイルを折り曲げずにまっすぐ、すっきりと入れられるようにゆったりした幅で設計しています。

大容量の大マチ幅
.png?v=1663817323368)
.png?v=1663817323368)
11.5cm/12cmの大マチを採用し、たくさんの教材を入れることができます。
※商品によって、一部仕様が異なります。

マチが広く使い勝手のよいポケット
.png?v=1663817323368)
.png?v=1663817323368)
マチが広く、使いやすいポケットです。小物などを入れるのに便利です。

前面ポケットのナスカン
.png?v=1663817323368)
.png?v=1663817323368)
前面ポケット内側のナスカン。鍵など 大切なものを取り付けられて便利です。

マグネット式ひねり錠


かぶせの開閉は、あえてオートロックではないベーシックなマグネット式ひねり錠を採用。シンプルで簡単にしっかりと開閉できます。故障が少なく、6年間安心してお使いいただけます。

ランドセルの外寸と内寸について
<外寸>
横幅(W)、高さ(H)・・・背あての部分を外マチも含め測ります。
<内寸>
横幅(W)、高さ(H)・・・ランドセルの大マチ部分の中の横幅と高さを測ります。様々な大きさの教材や連絡帳がきちんと収納できるか内寸でチェックしてください。
<内寸>
奥行き(D)・・・大マチ部分(前面ポケットは除く)のみをマチ部分として測ります。

3. 安全機能
肩ベルトの反射鋲付きDカン


左右肩ベルトの手の届きやすい位置にDカンを付けました。防犯ブザーなどを取り付けることができます。
Dカン上部には反射鋲(びょう)を装備しています。

反射鋲・反射テープ


ランドセルのかぶせには反射鋲(びょう)と反射テープを、両サイドには反射テープを装備しています。車などのライトが当たると反射し、夕暮れ時や夜間の帰り道も安心です。
※ 一部、かぶせに反射鋲(びょう)を搭載していないランドセルもございます。

安全ナスカン
.png?v=1663817323368)
.png?v=1663817323368)
サイドに付いているナスカンは、強い負荷がかかると外れる設計になっているので安心です。

フラップカバー
.png?v=1663817323368)
.png?v=1663817323368)
雨の日でも安心な反射材付きフラップカバー(撥水素材)が付いています。付けたままかぶせの開閉ができ、また晴天時でもかぶせの保護になるので便利なアイテムです。

4. 付属品
時間割表・れんらく袋・フラップカバー
全ての掲載ランドセルには、時間割表(3枚)・れんらく袋・フラップカバーが付いています。